SAKURUG TECHBLOG

ハルシネーションって言わないで

timestampauthor-name
Tomomitsu

はじめに

生成AIで事実と異なることを出力する事象をしばしば「ハルシネーション」または「幻覚」のように表現することがしばしばあります。

しかしながら、これは擬人化された表現でありDEIの観点からよい表現とは言えません。

結論

「ねつ造」と表現しましょう。

なぜ?

世の中には病気や先天的な原因で幻覚で苦しんでいる方がいます。

そうした場合に、生成AIという、人ではないプログラムが誤った情報を出力するという現象に対してあたかも人であるかのような擬人化された用法を見たときにどのように感じるでしょうか?

コンピュータが間違った情報を出力したというだけの現象なので単に「誤り」とかでもよいですし「ねつ造」という言葉を当てはめるのが適切と思います。

生成AIは世界中の人がより多くのことをできるようにするために活用されるべきです。そうした観点からもあらゆる属性をもった方々をも取りこぼすべきではない。すべての方々に気持ちよく使える環境を整備して行くべきと考えています。言葉もその一環です。


▼高校生向けインターン実施中!

弊社では高校生向けにインターンを行っております!
現役エンジニア指導の下、一緒に働いてみませんか?

高校生インターン応募フォーム

▼カジュアル面談実施中!

カジュアル面談では、会社の雰囲気や仕事内容についてざっくばらんにお話ししています。
履歴書は不要、服装自由、原則オンラインです。興味を持っていただけた方は、
ぜひ以下からお申し込みください。

皆さんにお会いできることをサクラグメンバー一同、心より楽しみにしております!

カジュアル面談応募フォーム

記事をシェアする

ABOUT ME

author-image
Tomomitsu
2017年2月中途入社。業務ではAzureへのモダナイゼーションを行っています。Microsoft MVP for Developer Technologies 2022 -