SAKURUG TECHBLOG

Azure OpenAIの新機能 Add your dataを試してみた

timestampauthor-name
Tomomitsu

Azure OpenAI Serviceとは?

OpenAI社によって開発されている生成AIのAzure版。

話題のChatGPTのAPIなどが使用可能である。

Azureで使うメリットとして以下のようなことが挙げられる。

  • Azureならではでのガバナンスを効かせられる
  • privateLinkでサービスをイントラに取り込める
  • Keyによる認証の他にAADによるマネージド認証が可能
  • SLAによる品質保証がある

また、デメリットとしては本家のOpenAI Serviceに比べて新機能のリリースが遅れる。

Add your dataとは?

Azure OpenAI StudioというWebサイトから簡単に学習データをアップロードしてこれに基づいた回答をするChatGPTを作成する機能。

例えば、社内ナレッジを取り込んだ回答をするボットを簡単に作ることができる。今まではこれを手動で設計して構築する必要があったためなかなかハードルが高かったがAdd your dataによってウィザードに従って行くだけで特定の知識を学習したChatGPTができる。

なお、執筆時点ではPublic Previewです。

前提

Azure OpenAI Serviceでgpt-35-turboまたはgpt-4をデプロイ済みの環境

Cognitive Search(価格レベルStandard以上)

ストレージサービス

やってみた

以下のようなスライドを含むPowerPointファイルをアップロードしました。

内容としては、Semantic Kernel 0.15での新機能について書いてありますのでさっそくAIにこのことについて聞いてみたいと思います。

2ページ分のスライドをうまく要約してくれた内容を表示しています。

実際にはアップロードしたPowerPointファイルは59枚あるものですのでAIがきちんと質問に対して回答に最適な場所を見つけて要約して回答するということをしてくれています。

アップロードしたスライドはこちらのPowerPointファイルです↓

https://speakerdeck.com/tomokusaba/semantic-kernelnochatcompletiondebingjian-suo-woshi-u


▼高校生向けインターン実施中!

弊社では高校生向けにインターンを行っております!
現役エンジニア指導の下、一緒に働いてみませんか?

高校生インターン応募フォーム

▼カジュアル面談実施中!

カジュアル面談では、会社の雰囲気や仕事内容についてざっくばらんにお話ししています。
履歴書は不要、服装自由、原則オンラインです。興味を持っていただけた方は、
ぜひ以下からお申し込みください。

皆さんにお会いできることをサクラグメンバー一同、心より楽しみにしております!

カジュアル面談応募フォーム

記事をシェアする

ABOUT ME

author-image
Tomomitsu
2017年2月中途入社。業務ではAzureへのモダナイゼーションを行っています。Microsoft MVP for Developer Technologies 2022 -