SAKURUG TECHBLOG

VSCode辞めてみた

timestampauthor-name
Shobu

皆さんは「Cursor」というエディタツールをご存知ですか?

Cursorではプログラミング業務全般を自動化してくれるAI搭載エディターです!

Cursorを活用することで、コードを自動生成できることはもちろん、チャットで質問を行ったりエラーを自動的に修正してくれたりもできます!

解説すること

  • Cursorって何?
  • Cursorを使ってみて思ったこと

ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

Cursorって何?

Cursorは、プログラミングに関連する業務全般を自動化できるAIツール搭載エディタです。

Cursorの主な特徴は3つほど挙げられます。

VSCodeがベース

Microsoftが開発しているWindows、Mac、Linux用のソースコードエディタ「Visual Studio Code」をベースとして、新たな機能の追加や改善を加えて開発されているので、随所のUIがみたことある感じに仕上がっている。

あれ、なんかいつも使っているような…?

果てはVSCodeの設定やプラグインをそのまま移行することが可能(一部プラグインは非対応の場合有り)。

テーマまで同じものが使用できるので、VSCodeのオーバーホール版みたいな認識で良いかも。。。

ChatGPTの搭載

AIツール「ChatGPT」を搭載しており、プログラミング関連のさまざまな業務を自動化できる。

筆者はまだ無料利用のBasic版のみで、ChatGPTを使った実装での機能を使用していないです。

無料版でも回数制限はありますがAIの利用はできるのが良い点!

その他豊富な機能等

コードの自動生成だけではなく、デバッグやチャット質問などさまざまな機能が豊富に用意されている。

バグがページにあるか確認してもらったところ、特にバグは発生していないとのこと

Cursorの活用でプログラミングの様々な業務を大幅に効率化することができます。

普段のプログラミングに負担を感じている方は、Cursorの導入を検討してみてはいかがでしょう?

Cursorを使ってみて思ったこと

最後に、この「Cursor」エディターを使ってみて思ったことを簡単に話して、こちらの記事は終わりにしようかなと思います。

今までChatGPTを利用したコードの作業だったりって直接ChatGPTにコードをコピペしたりして質問などを行っていましたが、エディタ上で直接質問できるのは便利だなと思いました!

また、ファイル単位なのかプロジェクト全体なのかどうかを指定することができる点も◎。

エディタの移行もVSCode利用者であれば、ほぼそのまま引き継ぐことができるので使用感も変わらないのが良い点でした。

Open AIより800万ドルの融資もしてもらっているそうなので、アップデートやhotfix対応等将来性もあるのかな、と。

興味のある方は是非ダウンロードして使ってみてください!


記事をシェアする

ABOUT ME

author-image
Shobu
準備中