こんにちは、SAKURUGのSenaです。
今回はbatファイルについてお話できればと思います。
私自身もまだまだ勉強途中ではありますが、すこしでも紹介できればと思います。
そもそもbatファイルとはなんぞやという方向けに簡単に説明すると、
一言でいうと”複数の処理をまとめて実行ができるファイル”です。
つまりどうゆうことかというと、例えばフォルダを作成方法の一つとして、
右クリック→新規作成でフォルダを作成するとしたら、これを複数作成するとなると、同じ方法で作成するとなかなかに手間だと思います。
しかし、batファイルを実行することでそれらのあまり手間がかからなくなったりします。
もちろん今のは一例ですし、他にもいろいろ方法があるとは思いますが、batファイルのイメージとしてはそんな感じです。
では次に実際どうやってbatファイルを作成・使用するのかについて説明します。
batファイルの作成方法はとても簡単になります。以下が手順にです。
①メモ帳の準備
②拡張子を.batと入力し、拡張子を変更する
③batファイルにwindowsコマンド等を記載する
④ダブルクリックで実行
以上になります。
今回挙げさせていただいたフォルダ作成を例にすると
まず手順にならってbatファイルを作成します
そしてbatファイルを編集します。
(今回は202501~202512までの1年分のフォルダを作成します)
あとは保存し、batファイルを実行すると・・・
このように一括で作成がされました。
今回はわかりやすく表示するためにbatファイルの中身はwindowsコマンドをべた張りしたのみでしたが、
他にも変数を用いてより簡単に記載したり、他のファイル(iniファイル等)を参照や他サービスと組み合わせて使ったりと様々な使い方がありますので、よかったら勉強してみてください!