SAKURUG TECHBLOG

航空管制システム業務の紹介

timestampauthor-name
Hayato

今回は私が現在行っている航空管制システムについてご紹介したいと思います。

航空管制システムと聞いてもイメージしづらいと思いますので、

まずは概要をご説明いたします。

航空管制システムとは

航空管制システムは,管制業務を支援するシステムの総称で,以下のような目的があります。

・航空機が秩序正しくかつ効率的な運航ができるようにする。

・航空機相互間の安全間隔を保つ。

・安全運航に必要な情報の収集・提供などを行う。

航空管制は役割によって細かくわかれております。

以下のような種類があります。



その中でも私は、空港管制処理システムに携わっております。

空港管制処理システムとは

空港を離着陸する航空機情報(便名、高度、機種名、予測位置情報等)等の処理を行います。

文字通り空港周りの管制となります。

参考



出典:国土交通省ウェブサイト (https://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000869.html)

終わりに

航空管制と聞くと機密情報が多いイメージがありましたが、公開されている情報もたくさんあることがわかりました。興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。


▼高校生向けインターン実施中!

弊社では高校生向けにインターンを行っております!
現役エンジニア指導の下、一緒に働いてみませんか?

高校生インターン応募フォーム

▼カジュアル面談実施中!

カジュアル面談では、会社の雰囲気や仕事内容についてざっくばらんにお話ししています。
履歴書は不要、服装自由、原則オンラインです。興味を持っていただけた方は、
ぜひ以下からお申し込みください。

皆さんにお会いできることをサクラグメンバー一同、心より楽しみにしております!

カジュアル面談応募フォーム

記事をシェアする

ABOUT ME

author-image
Hayato
2020年中途入社。システムエンジニア。お客様の現場で業務システムの開発(Qt)を行っています。