SAKURUG TECHBLOG

【Magnolia】現場で使用しているCMSについて

timestampauthor-name
Takamitsu

1.はじめに

お疲れ様です。

今回は私が現場で使っているCMSについて紹介します。

2.現在従事している案件について

私は現在、医療系サイトのWEBページ制作、メルマガ制作のコーディングをメインに行っております。

今回はそれぞれで使用しているCMSについて紹介します。

3.使用しているCMS

Magnolia

こちらはWEBページ制作で使用しているCMSになります。

オープンなJavaのCMSで、直感的な操作で編集ができます。簡単にテキストや画像を入れて編集したり、ドラックアンドドロップで視覚的にコンポーネントを移動できたり、レスポンシブ対応も簡単に設定できるので、コーディングが苦手な方でも作業しやすいと思います。読み込みが少し遅いのがウィークポイントですが、使いやすいCMSだと思います。

Salesforce

こちらはメルマガ制作で使用しているCMSになります。

あらかじめデザインされたコンポーネントがあるので、それを持ってくればTableタグの組み方を知らなくても作成できます。こちらもレスポンシブ対応もしているので、スマホで見てもきれいな表示になるよう作成できます。コンポーネントで各パーツで分かれているので、細かく調整したい箇所は自分で一からコーディングすることもできます。配信設定もできるので、作成したメールを配信もできます。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございました。今日の内容が皆さんの仕事に少しでも役立つことを願っています。

▼高校生向けインターン実施中!

弊社では高校生向けにインターンを行っております!
現役エンジニア指導の下、一緒に働いてみませんか?

高校生インターン応募フォーム

▼カジュアル面談実施中!

カジュアル面談では、会社の雰囲気や仕事内容についてざっくばらんにお話ししています。
履歴書は不要、服装自由、原則オンラインです。興味を持っていただけた方は、
ぜひ以下からお申し込みください。

皆さんにお会いできることをサクラグメンバー一同、心より楽しみにしております!

カジュアル面談応募フォーム

記事をシェアする

ABOUT ME

author-image
Takamitsu
準備中