SAKURUG TECHBLOG

Nuxt3環境でPlaywrightを使ったE2Eテスト_⑤Basic認証通し方

timestampauthor-name
Toki

はじめに

SAKURUGのTokiです。

今回はPlaywrightにてBasic認証を通す方法についてご紹介します!

基本編

1.環境構築

2.テスト生成

3.テスト実行

4.テスト結果確認

応用編

5.Basic認証 (本記事)

6.Cookie認証

7.テスト結果動画保存方法

8.Nuxt(SSR)に対応した待機処理

この記事を読んで欲しい人

PlaywrightのBasic認証を行いたい方

紹介すること / 紹介しないこと

紹介すること : PlaywrightのBasic認証の通し方

紹介しないこと : Playwrightの環境構築テスト生成テスト実行テスト結果確認

※第1回~第4回の基本編でご紹介してます。

動作環境

OS

Windows 11

Node.js

20.14.0

Nuxt.js

38.1

Playwright / Tes

1.45.1

nuxt / test-utils

3.13.1

Basic認証の通し方

playwright.config.ts

use: {
    httpCredentials: {
      username: process.env.BASIC_USERNAME!,
      password: process.env.BASIC_PASSWORD!,
    },
},

.env

BASIC_USERNAME = user
BASIC_PASSWORD = pass

Github等をご利用の場合は【.env】ファイルにまとめる事で、情報漏洩を防げます。

参考文献や公式ページへのリンク

まとめ

本記事では、PlaywrightによるBasic認証の通し方についてご紹介しました。

この記事を読んでいただきありがとうございます!

基本編

1.環境構築

2.テスト生成

3.テスト実行

4.テスト結果確認

応用編

5.Basic認証 (本記事)

6.Cookie認証

7.テスト結果動画保存方法

8.Nuxt(SSR)に対応した待機処理

是非、他の記事も閲覧頂けますと幸いです。

▼高校生向けインターン実施中!

弊社では高校生向けにインターンを行っております!
現役エンジニア指導の下、一緒に働いてみませんか?

高校生インターン応募フォーム

▼カジュアル面談実施中!

カジュアル面談では、会社の雰囲気や仕事内容についてざっくばらんにお話ししています。
履歴書は不要、服装自由、原則オンラインです。興味を持っていただけた方は、
ぜひ以下からお申し込みください。

皆さんにお会いできることをサクラグメンバー一同、心より楽しみにしております!

カジュアル面談応募フォーム

記事をシェアする

ABOUT ME

author-image
Toki
2024年新卒入社。フロントエンド開発をメインにNuxt3やTypeScriptのキャッチアップを行っています。