SAKURUG TECHBLOG

ブルースクリーンを嫌いにならないで

timestampauthor-name
Tomomitsu

どうしてブルースクリーンがあるの?

カーネルモードで動作しているソフトウェアが不正な動作した場合、これ以上の被害を広げないためにWindowsの動作を停止するため。

または、ハードウェアが不正な動作をした場合、(メモリ・ストレージなど)データにこれ以上の被害を広げないためにWindowsの動作を停止するため。

エラー内容

ブルースクリーンで停止したときは停止したモジュール名、エラーコードが表示されています。これらを手掛かりにどうしてWindowsが停止したのかを推測することができます。

ハードウェア起因でよくあるのがメモリやSSDなどのストレージに原因があるものです。

デスクトップPCであればメモリの抜き差しで改善することがあります。

SSDが原因だとすればCrystalDiskInfoなどのチェックツールでなにかエラーが出ていないか調べてみてください。

まとめ

ブルースクリーンはあなたのPCやデータを守るための保護機能です。

ブルースクリーンが出てこれまでの作業が中断して少なくないデータが失う結果となったかもしれませんが大局的に見れば、より多くのデータを救うための保護機能です。

どうか、ブルースクリーンのことを嫌いにならないでください。

▼高校生向けインターン実施中!

弊社では高校生向けにインターンを行っております!
現役エンジニア指導の下、一緒に働いてみませんか?

高校生インターン応募フォーム

▼カジュアル面談実施中!

カジュアル面談では、会社の雰囲気や仕事内容についてざっくばらんにお話ししています。
履歴書は不要、服装自由、原則オンラインです。興味を持っていただけた方は、
ぜひ以下からお申し込みください。

皆さんにお会いできることをサクラグメンバー一同、心より楽しみにしております!

カジュアル面談応募フォーム

記事をシェアする

ABOUT ME

author-image
Tomomitsu
2017年2月中途入社。業務ではAzureへのモダナイゼーションを行っています。Microsoft MVP for Developer Technologies 2022 -